MY HERO’S INTERVIEW

GUEST プロフィール
医療法人社団 緑友会理事長 歯科医師・歯学博士 半澤一明先生
1962年生まれ 東京都調布市出身
1986年 日本歯科大学卒業・修了
日本歯科大学付属病院総合診療科4臨床講師、日本歯科大学新潟病院総合診療科臨床講師、日本アンチエイジング歯科学会理事、公益社団法人日本口腔インプラント学会・社団法人日本歯科麻酔学会・米国審美歯科学会・日本歯科用レーザー学会会員。デンタルケアハンズインプラントセンター・ハンズデンタルクリニック?半沢歯科医院・はんざわ歯科クリニック院長
http://www.handsdental.com
2016年11月19、20日 日本アンチエイジング歯科学会認定BEAUTY ADVISER 2016とし、「容姿管理」を実践するための育成講座が開かれます。


半澤先生には信頼を寄せて家族全員でお世話になっています。歯科医師はどこか職人的な技術が必要なお仕事。知識はもとより、人柄や手先の器用さも大切なことかもしれません。症状を一言話して口を開けるだけで、即座に患部を抑えて下さり不快感なく、歯科医院恐怖症すらも治していただける名医。今回は私の仕事であるエステティックや化粧品などを用いた外からのアプローチの大切さと、実は骨格や内臓への大きな影響もある「歯」の大切さについて、アンチエイジング歯科学会理事理事でもある半澤先生にお話を伺います。

MY HERO’S INTERVIEW

NO.4 痛み、苦痛を取り除くのが仕事。

立河:例えばスポーツ選手でいうと歯並びが悪いことで成績に影響が出たりすることもあるんですか?

半澤:その可能性は大いにあると思います。僕自身もJリーガーやバスケットボール、アメリカンフットボール選手などの治療もしていますが噛み合わせが悪いとシュート率が下がることもあります。ここぞという時にきちんと体幹に力が入らなくてボールが浮き上がってしまったりする原因はそこにありますね。やはり一流になるには、歯の健康も意識することが重要です。

立河:スポーツ選手も含め、私たちが日常暮らしている中でそういった噛み合わせの悪さから精神的な影響も出たりしますか?

半澤:出ますよね。噛み合わせが悪いと骨格に歪みが出て血流も悪くなります。すると自律神経が乱れ、肩こりや頭痛、腰痛を引き起こすなどいろんな不定愁訴が出てきます。体調がすぐれないと精神にも影響が出ますよね。

立河:なるほど。歯の働きというのは深いですね。

半澤:だから歯は健康の入り口なんです。

立河:これまでかれこれ15年ほど先生にはお世話になっています。先生は私の歯の調子が悪くなった時一言伝えただけなのにピンポイントで患部を当てて、痛みなどの不快感なくあっという間に治療してくださいます。その手際の極意みたいなものはあるんですか?

半澤:それはいかに情報を集めるかなんですね。カルテや今までに撮ったレントゲンでどんな状態にあるかが頭に入れば症状を伺った時に、例えば以前治療したこの部分なんじゃないかな、など想像がつくようになります。患者さん自身も実は痛いところがどこなのかわからないことってあるんですね。上が痛いのか下が痛いのかわからず、本当は下が悪くなっているのに上が痛くなったりすることもあるんです。これを“関連痛”と言います。だからまずは情報を集めて口腔内を見ると診断がつきやすくなります。

立河:瞬時に広い視野で情報を集めるんですね。

半澤:僕はその時間が短いからやってないように見えるんだけど、ユニットが上がって倒れる間にその情報を集めてるんです。(笑)

立河:そうだったんですね。先生はとにかく早いんです。そうすると口を開けてる時間が短くて済むからストレスがないんです。

MY HERO’S INTERVIEW

半澤:チアタイムって大事で、特にお子さんは痛いこと、怖いことされるんじゃないかと思って緊張しています。だからその時間をいかに短くするかというのが大事なんですよ。

立河:なるほど。先生は元々の手先の器用さや才能もあり熟練された経験もおありです。その先生から歯科医になられた息子さんや若い先生方に何かアドバイスはありますか?

半澤:教科書に載っている当たり前な治療のやり方は学校や本で勉強して、やっぱり人相手なので要領などを伝授していきたいですよね。技術的なものはどんどん経験で覚えていけばいいんです。例えば初診の患者さんはどんな治療をするか不安なので、その気持ちを瞬時に捕まえることですね。

立河:どうすると捕まえることができますか?

半澤:それは気持ち良く患者さんを受け入れることです。患者さんがきた時に怖そうな顔でぶっきらぼうに指示してたら居心地が悪くなるでしょう。やっぱり柔らかく話しかけて面と向かいしっかりとお話を聞いてあげることが大事ですね。そうすると患者さんはちょっとリラックスしてくれます。そして症状を把握して幾つかの治療方法の中から最善のものを選ぶということです。そうすると大体は先生にお任せしますよと言っていただけます。

立河:つまり、患者さんとのコミュニケーション、心のケアもしてあげることがいい治療にも繋がっていくということなんですね。

半澤:痛み・苦痛を取り除くのが仕事ですから。

MY HERO’S INTERVIEW

MY HERO’S INTERVIEW

立河:これが先生のアイデンティティですね!

半澤:あんまり理論的にそういうものだと人に教えているわけではなくてただ、やっているところを見せてるというイメージかな。そんなに格好良く「こういうもんだよ」なんて言うつもりもないんだけどね。どうされたら嫌でどうされたら嬉しいかっていうのを患者さんの立場になって考えたら、「どうやったら喜んでもらえるかなぁ」に発展するじゃないですか。

立河:患者さんの目線に立つ。それは患者の立場としては安心できますね。

半澤:治療して噛めるようになって患者さんに喜んでもらえたらお金以上に嬉しいものが返ってくるんです。仕事だけじゃなくてね、私生活も遊びも全部。というのは20年以上前だけど、あなたの目標は何ですか?と聞かれた時にフェラーリを買うこと、別荘を買うこと、船を買うこと、大金持ちになることって“もの”で考えていた時代があったんだよね。それを10年くらいで達成した時にある日、「あれ?」と思ったんです。俺の目標ってこんなんだったけ?なんにも幸せじゃないな、満たされてないなと思った時期があったんです。物欲が満たされた時にハートに響くものがなかったんです。

立河:思うことがあったんですね。

半澤:うん。息子が幼稚園に入ってPTAの会長になったの。そうするとお祭りをやったりするんだけど、子供達が心から喜んでくれるのね。お父さんありがとう!って言われた時に、これが一番響いたんです。

立河:ありがとうって言われるのって嬉しいですよね。

半澤:そう。「やっぱり人を喜ばせるために生きよう」と。自分に関わった人たちみんなをね。その方が自分の私利私欲を肥やすよりもずっと幸せじゃないかと実感したんです。


Special thanks,,END


Thank you messege from Noriko Tachikawa

半澤一明先生
私が美容の仕事についてから常々思うことは、美は一日にしてならず、です。健康の入り口である口を通して全身に行き渡る美の素。日々の食事、噛み方、姿勢、睡眠、運動。そしてイキイキとした生活を送るための趣味。こうしたライフスタイルのバランスからなるものだと改めて勉強になりました。人を美しくするには先生のようなプロ一人一人が重要な存在ですよね。どうぞこれからもご指導宜しくお願いいたします。楽しいお話をありがとうございました。


取材/文 タチカワ ノリコ
Photo Kaoru Yamamoto


MY HERO’S INTERVIEW

次回は、新しいゲストをお迎えいたします。お楽しみに!

MY HERO’S INTERVIEW

⇒【バックナンバー】