MY HERO’S INTERVIEW

GUEST プロフィール
岩城哲哉さん
1953年 東京都墨田区向島生まれ
1977年武蔵大学経済学部卒業。
新光紙器(現BEAMS)に入社。同社取締役を経て退社。1989年重松理氏らと共にユナイテッドアローズ設立に参画。2002年、東京証券取引所、市場第二部に株式を上場。取締役副社長、代表取締役社長を経て2012年、相談役となる。現在、株式会社ニュー・ビジョン代表取締役社長。
ホテル京都一軒町屋 さと居「鉄仙」が人気を呼ぶ。

http://www.satoihotel.com/index.html


岩城さんとは知人のご紹介を受け、以降公私ともにお世話になっています。スタイリッシュでいらしていつも飄々とし、物事に動じない。それでいて気さくに可笑しなお話をしてくださいます。ユナイテッドアローズというアパレルブランドをグローバル化させ、成功させた見事な手腕ながら持ち前の飄々としたキャラクターで常に次世代を見つめ様々な角度からチャレンジを続けていらっしゃる、岩城さんのアイデンティティに迫ります。

MY HERO’S INTERVIEW

Vol.3 チャレンジが好き

立河:「UAの信念」にも記載がありましたが、BEAMSの設立時、アルバイトという立場で仕事をされながら、大学卒業後は週休2日、ボーナス年3回、2年目にニューヨーク駐在という破格の待遇が約束されていた商社が内定していたそうですが。

岩城:その商社の仕事は、ステンレスのスプーンをコンテナに乗せてアメリカへ輸出し、空になったコンテナにアメリカンアパレルを入れて輸入するという仕事でした。その一族がニューヨークに支店を持つということで、BEAMSに入る前アメ横にあったミウラ商会(現SHIPS)でバイトした経験が買われて僕が行くことになっていたんです。

立河:それなのになぜ、BEAMSに就職することになったんですか?

岩城:当時の恋人がBEAMSに行ってと言ったからです。(笑)重松さんが新光紙器の社長から資金を出してもらい、始めたのがBEAMSです。BEAMSはオーナーはいるけど僕と重松さん二人が実働部隊だったんですよ。それでこの先潰れず続いて行ったら二人の成果だよね、潰れたらやり方がダメだった、うまくいったらオレたちがやったんだと思える。それを試してみたかった。チャレンジに出たんです。

立河:チャレンジ!とても勇気のいることですし、決断力も必要になりますよね。ずっと重松さんとお仕事なさってきて、これまでに意見が別れて衝突したことなどはありますか?

MY HERO’S INTERVIEW

岩城:それはないですね。目指すゴールが同じだったので。

立河:そのゴールとはなんですか?

岩城:BEAMS時代“日本のスタンダードを作る”ということでした。これは重松さんの言葉ですけどね。気持ちは一緒でした。多少のプロセスはずれていてもゴールは一緒だから衝突することはないです。ゴール、ビジョンが違ってしまうと一緒にいないよね。

立河:なるほど。そしてBEAMSを見事に成功させて。その後重松さんが独立してアローズを立ち上げる時、一つ返事で参画されたとか?

岩城:うん。「その道しかない。」と思いました。全く迷いがなかった。当時の僕は「金はないけど迷いもない」でした。(笑)実際にアローズの資本金も借りたくらいでしたから。

立河:その中で始めたビジネスで“日本のスタンダードを作る”というスローガン。このソウルはアローズにも受け継がれているんですか?

岩城:それをやりたくて重松さんはアローズを作ったんです。日本のスタンダードとは衣食住すべての領域でやる、つまりホテルや住宅、飲食まで幅広く総合的に、というのが目標でした。

立河:なるほど。そういったビジョンを持つことが具体的に現実化していくための実行力につながるんですね。そして大成功を納められて。現在もオーナー業含め、いつも何かに挑んでいらっしゃる印象です。その意欲は昔から変わらずですか?

岩城:チャレンジは今も変わらず好きですね。なんでもやってみます。

立河:こうしてインタビューさせていただくと、岩城さんはいつも動じず飄々とした印象ですが、こんなにも世界へも向けた広い視野を持ちながら闘志を秘めていらっしゃるんだなと感じました。何でもやってみるという精神はどこから来るのでしょうか?

岩城:例えばアローズでいうと、重松さんがいて僕がいる。僕はすごく聞き分けのいい番頭だと思われるんですよ。でも実は、人から言われるのが一番嫌いなんです。(笑)

立河:そうなんですか?

岩城:仕事は当然役割がありますから聞きます。でも基本は人の言うことを聞かない人間だと自分では思います。(笑)

立河:ご自身で選び決定、そして実行する、それがなんでもやってみるということにつながるんですね。仕事として遂行しなければならない役割はするけれど、基本的にはご自身の意思で選ばれていると。(笑)

岩城:仕事は業務上の役割です。その命令が僕と同じ考えであればやります。ただ、あるとき気が付いたんです。言われてすごく前向きに取り組むときと、言われたことだけをこなしているときがあるんですね。なんでかな?と思ったら同意できていないからなんです。重松さんと意見が違う場合は必ずうまくいってない。ほとんど(意見は)同じですけど。

立河:でもどこかで折り合いをつけていくんですよね。それもきっとコミニュケーション能力ですね。それも踏まえ会社のブランディングのコツはありますか?

岩城:それはビジョンがブレないことです。

MY HERO’S INTERVIEW

立河:どんなビジョンを持つといいのでしょう?

岩城:それは例えばはるか40年後にこのブランドがどうありたいか、どんな姿になっているかを考えます。3年後、だとすると近すぎるのでブレるんです。どこを見ればいいのかわかりにくい。1センチずれても角度が随分変わってしまう。40年後ならちょっとブレてもまだ先のことなので軌道修正ができます。

立河:生きてきた40年を振り返るとあっという間ですが、未来への40年はずいぶん先のように感じます。

岩城:うん。ですから次世代へ繋いでいくんです。

立河:それは継承していくということ?

岩城:例えばアローズ創設時、衣料マーケットの総合売上は約16兆円。僕らの売り上げ目標はその1%の1600億でした。ですが最初の年の売り上げは6000万ほどでした。目標値には到底及ばない。ではどうやって目標に近づけるか?

立河:是非お聞かせください。

岩城:当時のアローズは価格帯が高めのアイテムやハイブランドのものを凝縮、そんな製品を取り扱うお店でした。そのスタイルに賛同して「格好良いお店をやりましょう」というという社員たちが集まってきました。何店舗か出しましたが、敷居が高く特殊なお店になってしまったんです。けれど我々のビジョンは“スタンダード”ですから、誰もが知っていて誰もが買えるお店にしないとなりません。

立河:社員からの反発はありませんでしたか?

岩城:ありました。なかなかみんなに理解してもらえませんでした。度々格好良いお店をやるんじゃなかったんですか?と言われました。でも、5年で10億の赤字だったのでそれでは潰れてしまうんです。

立河:それからスタンダードにするためにBEAUTY & YOUTHなどおしゃれで値段の手頃なブランドも立ち上げられたんですね。

岩城:そうです。現在は1500億の売上になりました。近年の衣料マーケットの総合売り上げは10兆円を切っているので1%以上の売り上げ目標は達成しています。

立河:アローズは創立されて28年。それも踏まえた40年スパンで次世代に受け継がれながら目標を成し遂げ、ビジョンを形として残していらっしゃる。

岩城:サイズとしてはです。今はどこにでもお店があり、どなたでも買っていただけるようになりました。

取材/文 タチカワ ノリコ
Photo 北杜 薫

MY HERO’S INTERVIEW

To be continue Vol.4

MY HERO’S INTERVIEW

⇒【バックナンバー】